そのつまずき、一緒に解決しませんか?
CONSULTATION

Claris FileMakerを使っていて、「やりたいことがあるけど、どう進めたらいいか分からない」そんなお悩み、ありませんか?

 

本相談会では、Claris FileMaker Expert Developer(CFED-3)が、あなたの疑問をマンツーマンで一緒に解決します。

 

「この関数の使い方を教えてほしい」
「前任者が作ったAppの整理のコツが知りたい」
「リレーションシップがぐちゃぐちゃで…」

 

など、相談内容は自由です。

 

こんな方におすすめです!

・これから FileMaker を使いたいが、どうやって購入・開発したらよいの?
・今つかっている FileMaker のシステムを開発した人がもう退職してしまった!
・自分たちで開発したいが、どうやって進めればよいの?
・稼働中のカスタム App をもっと便利にしたい!
・業務の課題が FileMaker で本当に解決できるの?

 

【オンライン参加OK・1枠45分・1社限定】
※対面相談をご希望の方は、錦糸町会場でのご相談も可能です。

 

開発の“つまずき”は、早めの相談がカギ。「相談だけでもOK」ですので、まずは気軽にご予約ください。

 

概要

 

【タイトル】
わからなかったあの操作ができるようになる!Claris FileMaker 無料相談会(東京開催)

 

【開催日時】
2025年 4月17日(木) 14:00〜14:45 / 15:00〜15:45 / 16:00〜16:45
2025年 5月22日(木) 14:00〜14:45 / 15:00〜15:45 / 16:00〜16:45
※ 1枠 45分、各枠1社様限定(複数名でのご参加も可能です)
※ 満席の場合は、次回開催をお待ちください。

 

【会場】
ご希望の方法をお選びください。
対面相談 :BIZcomfort錦糸町 会議室(東京都墨田区江東橋4-27-14 楽天地ビル3F)
オンライン:zoom

 

※ 大阪での対面相談をご希望の方は、こちらのページ からお申し込みください。

 

【参加費】
0円

 

【その他】
先着順につき、ご希望の枠が満員の場合はお受けできかねます。
過去にご参加された方でもご参加になれますが、初めて参加される方を優先させていただく場合がございます。あらかじめご了承のほどお願いいたします。

 

お申し込みフォーム

当社の個人情報の取り扱いについて

トップオフィスシステム株式会社

当お問合せページにご入力いただく個人情報につきましては、下記の通りの取り扱いとさせていただきます。取り扱い内容につき、ご同意いただいた上で、ご提供下さい。
(JIS Q 15001:2017の規程に準拠した内容を表記しております。)

1.事業者の名称
トップオフィスシステム株式会社
2.個人情報保護管理者の氏名、所属、及び連絡先
代表取締役 池田 栄司  住所 大阪市西区江戸堀1-10-11  電話 06-6447-0855(代)
3.利用目的
・当社に対するお問合せにお答えするため。
・相談会・イベントの申込に関する業務遂行のため。
・メールマガジン等、当社からの情報提供のため。
(上記の利用目的以外に利用することは、一切ございません。)
4.個人情報の提供
当社は、今回取得する個人情報につきまして、法令の定めなどにより、第三者に提供する場合があります。あらかじめ同意いただいた範囲を超えて、第三者に提供することはありません。
5.個人情報の取り扱いを委託することについて
当社は、前記3の利用目的を達成するために必要な範囲内で、当社の個人情報保護基準に合格した委託先に個人情報の取り扱いを委託することがあります。
6.個人情報に関する本人の権利(利用目的の通知・開示・訂正・追加・削除・利用又は提供の拒否等)
個人情報保護法、JIS Q 15001:2017に定められた開示等のご本人の権利を行使される場合は、法、及びJIS規格の定めるところに従って、適切に対応いたします。開示等のお取り扱いに関しては、当社WEBサイトをご覧頂くか、下記窓口にお問合せ下さい。
(開示等のご請求窓口)
トップオフィスシステム株式会社  個人情報に関するお問合せ窓口
住所 大阪市西区江戸堀1-10-11 電話 06-6447-0855(代)
7.ご本人が個人情報を提供することの任意性及び当該情報を提供しなかった場合にご本人に生じる結果
個人情報をご提供いただくことは、ご本人の任意です。しかし連絡先に関する情報をご提供いただけない場合には、お問合せにお答えできない場合がございます。あらかじめご承知おきください。
8.ご提供いただいた個人情報の取り扱い
当社では、ご提供いただいた個人情報を、JIS Q15001:2017に準拠した個人情報保護マネジメントシステムにより、漏洩・紛失などが無いよう安全管理策を実施し、適切に取扱います。
9.クッキーの利用について
当社WEBサイトでは、クッキーを利用していますが、これによりお客様の個人情報を取得することはございません。
上記の内容を確認し、御社に私の個人情報を提供することに同意します。